dobrokar.com - ネットでギフトを贈るなら ギフトモール

【スケジュール帳 2025の人気アイテム】 美品 未使用 信楽焼 小川顕三 湯呑みペア

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

美品 未使用 信楽焼 小川顕三 湯呑みペア信楽焼伝統工芸士の小川顕三氏作の湯呑みです。全体に白釉に彩られていますが、下地となる土本来の色を隠し切ってしまわない小川顕三氏特有の器です。大きな傷や割れ欠けは見当たりませんが、個人検品、個人出品である点をご理解の上、ご検討よろしくお願いいたします。検品につきましては見解の相違はあるかと存じます。気がかりな点などお気軽にコメントにてお問い合わせ頂けますとこちらとしましても大変嬉しいです。有限会社小川顕三陶房創業者2007年信楽焼伝統工芸士認定1960年、京都の工芸指導所で基礎的な技術を習得した創業者小川顕三は、その後、父である信楽・菱三陶園三代目小川青峰のもとで陶工となる。家祖伝来の技法と古代の穴窯で桃山・室町時代の茶陶の再表現に取り組んだ父青峰から「古信楽焼の伝統」を学ぶ。その後、小川顕三は陶芸家として、美と食の巨人とよばれる陶芸家「北大路魯山人」の影響を受け、懐石食器に取り組みはじめる。併せて1973年からは食器を作り始める。懐石食器をベースに、「信楽らしさ」と「使いやすさ」を両立させた和食器づくりを模索しはじめる。本格的な和食器を作るために、御庭焼師の塗師淡斉氏に「つくること」を、京都の高級料亭「辻留」の辻嘉一氏に「料理の盛りつけと器の見立て」を教わる。また、信楽焼らしさを残した和食器をつくるために、「よごれやすい、水がにじむ」という焼き締め陶器の弱点を釉薬の工夫で克服するために、釉薬の第一人者の大西政太郎氏(京都市工業試験場)の教わる。 そして、「信楽の土味」と「京焼のやわらかさ」と融合した「独自の作風“京信楽焼”」を確立する。 小川顕三の器は、過度な装飾美を施さず、土本来の色と釉薬の妙味を生かした気取りのない作風で、手に取ると、重すぎず、軽すぎず、静かな存在感が伝わってくる。
カテゴリー インテリア・住まい・小物>>>キッチン/食器>>>食器
商品の状態 新品、未使用

残り 1 9360円

(94 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 2025.01.03〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

20万円以上の大口注文について

請求書払い、ロゴ等オリジナルデータの名入れなど、大口のご注文に関するお問い合わせに専門スタッフが対応いたします。

お問い合わせはこちらから