dobrokar.com - ネットでギフトを贈るなら ギフトモール

【2025年度カレンダ】M2773●江戸明治和本●さとし草うひ山口*稀書教訓書 後藤正速

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

●江戸明治和本●さとし草うひ山口(さとしぐさういやまぐち) 【判型】特大本1冊。縦285粍。 【作者】後藤正速(マサチカ、習礼館)作・序。長嶋晁景(チョウケイ)画。中村増奘書。秋田壮風跋。 【年代等】江戸後期(文政頃)刊。[江戸カ]刊行者不明。 【備考】分類「教訓」。序文に「文政六年」の記載あり。『さとし草うひ山口』は、序文によれば、文政6年の秋に駿河城の副守に任ぜられた主君に随行して駿河へ入った著者が、同国の中村増奘に乞われて著した絵入り教訓書。前半部は、幼児をあやしたり、遊戯をしたりする場合に使う「てうち(手打ち(ちょうち))てうち」「あはあは」「つむりてんてん」「かいぐりかいぐり」「にぎ(握)にぎ」「とゞのめやとゞのめや」「ばあ」などの幼児語を掲げ、そこに込められた教訓を説く。例えば「てうちてうち」の場合は「十人なり、万人なり、こゝろをあはせよとのをしへなり」という説明に「人毎に神代のをしへをまもるなら こゝろのうちややすけからまし」の教訓歌を添える(宇田総兵衛編、明治26年刊『神国幼童おしへ草』にも本書同様の牽強附会が見られる)。後半部も同様で、まず問答体で「舌切雀」や「桃太郎」の昔話に含まれる教訓を述べ(例えば、雀が糊を喰ったのは「規矩(のり)」を破ったことと解釈する)、続いて、七福神(大黒天・恵比須・毘沙門天・弁財天・布袋・福禄寿・寿老人)の姿が示す教訓を諭す。本書は跋文に示すように、小児が2、3歳頃から自然と聞き覚える言葉に教訓の意を添えて、「益人(ますひと)(人民)の身のおさめのはし」にせんと試みた教訓書である。なお、序文に「文政六年」の記載がある。 ★原装・題簽欠・状態並み(汚損あり)。稀書(全国に所蔵数カ所(国文学研究資料館DB))。 ◎この商品はメルカリ「和本倶楽部」と個人HP「往来物倶楽部」のみで販売しているものです。それ以外のショップは全て詐欺です。ご注意ください。
カテゴリー 本・音楽・ゲーム>>>本>>>その他
商品の状態 やや傷や汚れあり

残り 1 9360円

(94 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 2025.01.10〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

20万円以上の大口注文について

請求書払い、ロゴ等オリジナルデータの名入れなど、大口のご注文に関するお問い合わせに専門スタッフが対応いたします。

お問い合わせはこちらから